SSブログ
- | 次の10件

ガリガリ君 青春の味 [料理]

明日5月13日に、赤城乳業から「ガリガリ君リッチほとばしる青春の味」が発売されます。
価格は税抜きで120円です。

「ガリガリ君リッチほとばしる青春の味」は、アーティストのGReeeeNと
コラボした商品でフレーバーは、青リンゴ味のアイスキャンデーに
ヨーグルト味のかき氷とラムネを加えたものだそうです。

キャッチフレーズが、「かじれ!!青春」 「もう一度詰め込んで、詰め込んで」であることから
青春をイメージした味になっていることがわかります。

開発の方曰く、「この商品は、みんな、それぞれの過ごした青春、現在進行中の
青春の味をイメージして開発しました。食べる人の過ごした・過ごしている青春に
よって、甘酸っぱい?ほろ苦い?しょっぱい?何も感じない(笑)と様々な違った味わい
が楽しめます。ガリガリ君を噛みしめて青春を思いっきり感じて下さい。」とのことです。

明日からオンエアされるテレビCMは、ガリガリ君を歌をGReeeeNが編集を加え、唄うようです。
CMコラボのきっかけは、GReeeeNメンバーからのオファーにより実現したのだそうです。

YouTubeに載せられていたCMを見ましたが、GReeeeNのガリガリ君に
対する愛がすごく伝わってきました。また、ガリガリ君のけなげな姿を見て、
自分が青春していたころを思い出しました。
ガリガリ君を食べたことがないことがない方も、これを機に買ってみてはいかがでしょうか?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

こけし 由来 呼び名 [趣味・カルチャー]

5月12日に放送された「NHKあさいち」でこけしがブームとなっており、
コケシジョシ通称「コケジョ」が急増しているとのニュースがありました。

こけしを知らない方も多いと思いますので、
この記事ではこけしについて書いていきたいと思います。

こけしは、東北地方に温泉地でのお土産として販売されている木製の人形です。
江戸時代には既に作られていたようです。

こけしという名称が、使われるようになったのは1940年」(昭和15年)からです。
1939年(昭和14年)に鳴子温泉と呼ばれる地で、開催された全国こけし大会を
きっかけに、名前を「こけし」と統一することになったそうです。

それまでは、各地により呼び名が異なっていました。
主に3つの呼び名が存在していたようです。

一つ目は、木で作った人形という意味「木偶」を語源にした
「きでこ」、「でころこ」、「でくのぼう」です。
二つ目は、赤ちゃんが這い這いする姿からできた言葉、這子(ほうこ)を語源にした
「きぼこ」、「こげほうこ」です。
三つ目は、芥子人形からきた芥子を語源にした、「こげす」、「けしにんぎょう」です。

こけしには、主に3つの種類あります。
古来からの製法で作る「伝統こけし」、現代の技術を用いて作る「新型こけし」、
芸術的な感性で作る「創作こけし」です。

伝統こけしは、作り手の生活や感情、健康などが作品に反映されるという特徴があります。
新型こけしは、大量生産を目的として作られるという特徴があります。
創作こけしは、材料や色彩が自由に使われるという特徴があります。



仮想内視鏡検査 3d-ct [健康]

仮想内視鏡について記事を書いていきたいと思います。

仮想内視鏡とは、大腸の中に内視鏡を入れずに、CT装置を用いて
大腸の中を診断することができる検査の事を言います。

大腸を炭酸ガスで広げさせた後に、CT装置で撮影した映像をコンピュータにより
3次元処理を行い、分析する方法です。
アメリカでは、この検査方法が主流となっています。

この検査の目的は、大腸がんの早期発見とその予防です。
メリットとして、患者の負担を減らす点が挙げられます。

今までの検査では、患者は長い時間の間で、痛みに耐えながらの検診を受けてきました。
この検査を行う事で、短時間かつ痛みなしでの検診を受けられるようになったのです。
他には、鎮静剤を投与する必要がない、生活に支障をきたさないなどといった利点もあります。

ですが、早期のガンや、他の病気の変化には気付きにくいというデメリットもあります。
確定診断を行う際には、内視鏡での、大腸組織を分析しなければなりません。
また、安全な範囲内での医療被ばくがあるため、妊婦はこの検診を受けることができません。

とはいえ、大腸がんの検診を受けるという点ではとても受診しやすい方法だと思います。
みなさんもこれを機に、大腸がんの検診を受けてみませんか?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

発酵食品 漬物 「得する人損する人」 [健康]

5月8日に放送された「得する人損する人」という番組で
便秘に悩む人への解消法として、漬物が紹介されました。
この記事では、漬物について書いていきます。

漬物とは、野菜や果物、肉や野菜といった食材に、塩や味噌、酢、ぬか等と
いった調味料に漬け込み、保存性を高めた食品の事です。

便秘に悩む人が圧倒的に少なかった青森県の方も、漬物を食べる習慣が昔からあったようです。
青森県ではにしんと呼ばれる魚をぬか漬けしたもの、「糖にしん」を好んで食べています。

なぜ、漬物が便秘を解消するのか?

それは、漬物に乳酸菌と呼ばれる善玉菌がたくさん含まれているからです。
乳酸菌を体内に摂取することで、体内に住むブドウ球菌などといった悪玉菌が
減ることにつながり、腸内環境がよくなるからです。

ですが、漬物はほとんどが塩漬のものなので、塩分の摂り過ぎには注意しましょう。
漬物を食べることで便秘が解消されても、塩分の摂り過ぎで、高血圧などといった病気
になっては元も子もありません。

乳酸菌をとる他の方法として、漬物でなくヨーグルトといった発酵食品でも摂ることができます。
漬物を食べるのに抵抗がある方はヨーグルトで便秘を改善してはいかがでしょうか?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

∀ガンダム Blu-ray box [アニメ]

バンダイビジュアルが1999年~2000年の間にかけて放送されていたアニメ
「∀ガンダム」TVシリーズをBlu-ray Boxにして発売するとの発表がありました。

1話~25話までの前半シリーズを収録した「∀ガンダムBlu-ray BoxⅠ」は9月24日に、
25話~50話までの後半シリーズを収録した「∀ガンダムBlu-ray BoxⅡ」は
12月25日に、発売されます。価格は税抜きで、それぞれ32,100円です。

∀ガンダムを知っていない方も多いと思いますので、
∀ガンダムの魅力を簡単に説明していきます。

∀ガンダムとは、冨野由悠季監督が全てのガンダムを統一するという思いの元、
制作されたロボットアニメです。
そもそも、「∀」という記号は全てという意味です。そのため、冨野監督自身が制作に
携わなかったガンダムシリーズ「G,W,X」といった作品も含んでいます。

この作品は、戦闘シーンではなく、人間描写に焦点をあてていることが特徴です。
今までの冨野作品(例えばZやVなど)では、戦争の怖さ、悲しさに重点を置いている
ため、人が次々と死んでいくシーンがとても多かったです。

ですが、この∀ガンダムはそのような場面はほとんどなく、ドラマ映画を見ているような
気分にさせてくれる、とても濃厚な作品です。メカデザインを担当したのは、シド・ミードさんと
呼ばれるアメリカ出身のデザイナーです。

今までのガンダムとはデザインがとても異なっていますが、それだけの理由で見ないのは
あまりにももったいないことです。
とても質の高いヒューマンドラマですので、ドラマが好きな方は一度視聴することをお勧めします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

3Dプリンター 銃 [仕事]

今日のニュースで、3Dプリンターを用いて作った銃を所持した疑いにより、
湘南工科大職員である居村佳知容疑者(27)を銃刀法違反の疑いで逮捕したと
の報道がありました。

このニュースを聞いて、3Dプリンターが気になった方もいらっしゃると思うので
3Dプリンターについて説明したいと思います。

3Dプリンターとは、CGやCADソフトで作成した3Dデータを元に、
樹脂などの立体模型にして、制作することができる機器のことを指します。

薄い断面を何層も積み重ねていき、模型にしてから出力する方法のため、
型や切削の処理を行う必要がありません。

造形方法には2種類あり、積層造形法と切削造形法があります。
3Dプリンターで主に使用される造形方法は積層造形法です。

積層造形法にも以下のような種類があります。ここでは、光造形と
シート積層について説明させていただきます。

• 光造形
特徴:紫外線で硬化する液体樹脂の性質を利用し、断面形状を積み重ねる方法。
長所:常温下での制作のため、製作時間は短縮できる。
短所:紫外線への暴露や吸湿により、変色や変形、脆くなる恐れがある。

• シート積層
特徴:インクジェットプリンタのように複数の溶液をノズルから
射出し、断面形状を積み重ねる方法。
長所:フルカラーの製品、色々な材質の樹脂に適している。
短所:強度、靭性は低い傾向にある。

この造形法を用いることで、粘土や木型で作る場合の時間短縮や
コストの削減につながるといったメリットがあります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

双極性障害 Ⅱ型 [健康]

双極性障害についての記事を書いていきたいと思います。
双極性障害とは、別名(躁うつ病)と呼ばれ、テンションが上がる、下がる
といった躁状態と鬱状態が繰り返される病気です。

躁状態では、様々なアイデアが次々と浮かぶ、自分が周りより偉くなったように
感じる等といった症状が現れます。

鬱状態では、体が疲れやすくなる、自殺を考えるようになる等といった症状が現れます。
また、双極性障害では、生活に支障をきたす程の激しい躁と鬱を繰り返すタイプのI型と、
軽い躁と鬱を繰り返すタイプのII型が存在します。

双極性障害の原因は、はっきりとはわかっていませんが
脳内の情報伝達に乱れが生じて発症したものではないかと考えられています。
その背景として、生活習慣の乱れやストレス等も関わっていると考えられています。

双極性障害の治療法として、薬物療法があり、薬物療法には、主に
気分安定剤が用いられます。
主に使用される気分安定剤として、リチウムがあげられます。

リチウムは、躁状態と鬱状態を改善する効果や躁状態と鬱状態を
予防する効果を持っている薬です。
また、リチウムは重要な作用を持っています。それは、自殺予防作用です。
この作用を持っている気分安定剤はリチウムよりほかありません。

ですが、副作用が強いといったデメリットもあります。副作用の症状としては、
食欲不振、下痢などといったものが現れます。
そのため、リチウムを摂取する際、血中濃度を測定しながら行う必要があります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。